【2022年4月5日】森吉山(残雪期)

 2022年4月5日(火)、青空な晴れだが花粉の飛散は多い。

 以前より考えていた残雪期の森吉山。今年はそこそこ登山意欲があるのでトレーニングの一貫として登る。ヒバラクコースの予定であったが残雪期の初見では不安なため一度登っているコメツガ山荘コースからスタートする。

森吉山

 


 

 森吉山大橋の脇道へ入りコメツガ山荘を目指す。

 

森吉山

 山荘への分岐付近に到着すると先行者の車が1台路肩に。雪の回廊で分岐は埋もれ”壁”となっている、先に進んだ開けた場所から低めの雪の壁を登り旧スキー場跡に向かう。こちらはトレースやスキー板の跡もあったので雪のあるうちはこちらからが主流なのだろう。

 

森吉山

 雪質はまだまだ焼結が進んでおらず緩め。若干足は取られるものの難儀するレベルではない。9時に登山を開始したが日光と気温で緩む前の早朝6時ぐらいから登るのが良かったかもしれない。また6本爪アイゼンよりスノーシューが正解だった。

 

森吉山

 旧スキー場跡の広々とした斜面を登る。9時50分の時点では岩木山が見えるほど空気が澄んでいる。コースを無視…という程ではないが雪上を好き勝手歩けるのが雪山の魅力だと感じ始める。しかし、ひたすら続く登りに左足の足底腱膜炎と長母指伸筋炎が不安で仕方ない。

 

森吉山

 970mあたりの6合目を過ぎてからは稜線を歩くと眺望がいい。しかしながら雪崩は恐ろしいし、一の腰付近は雪庇が張り出しているのでなかなか端を歩く勇気はない。

 

森吉山

 雲嶺峠を下りれば阿仁避難小屋まで気持ちの良い雪原歩き。ダブルストックでグイグイ歩いていける。足の痛みも出ず調子よく進むので森吉神社などをスルーして一気に山頂へ。

 

森吉山
森吉山

 山頂付近はそこそこの強風。何度も見た景色であるし、遠景は飛散する花粉で黄色く淀んでいたので早々に降りる。阿仁避難小屋の外で軽く昼食を取り足早に下山開始。

 下山では一の腰を迂回、そこで白い兎や赤っぽい鳥を見かけた。動植物にあまり興味を向けていないが、雪解け後にヒバラクコースからの登山を考えているので、森吉山野生鳥獣センターに立寄るのもいいかもしれない。

 

 約4時間半の山行で疲れも丁度よいぐらいとなった。体の不調もなく良いトレーニングとなりモチベーションも高まった。

 残雪期のうちには秋田駒ヶ岳国見温泉コース、5月の鳥海山を考えている。雪解けも待ち遠しいが解けきる前に予定が合えばいいが…。